syudachiの競馬ブログ

サイト主【syudachin】

競馬とゲームでできています。
スカイツリーの麓に住んでいます。
普段はWEBデザイナーをしています。

プレイゲーム履歴

2025.03.23

2024年11月~2025年3月にプレイしたゲームです。

  • ドラゴンクエスト3リメイク
  • 百英雄伝
  • ファイナルファンタジー7 switch版
  • ファイナルファンタジー10 リマスター
  • ファイアーエムブレム封印の剣
  • ファイアーエムブレム烈火の剣
  • ファイアーエムブレム風花雪月
  • 幻想水滸伝HDリマスター

ドラゴンクエスト3リメイク

switch版でプレイ。リメイクなので今までのドラクエ3とは全くの別物。昔のドラクエ3が好きでもまあまあ楽しめる。発売当時はとにかくソフトがパッケージで買えなかった。

感想。気になった点等

  • 魔物使いの魔物よびというスキルが強すぎてバランスおかしい。
  • ラーミアがとにかく遅い。いらいらするレベル。
  • 映像がきれい。switchでもとにかくきれい。
  • 本編クリア後のレベル上げは作業。どんなゲームでもそれはそうか。

百英雄伝

steam版でプレイ。switch版だとスペックが足りなく処理落ちするなどの不具合があるらしい。実際ゲーミングPCでもファンが回ったり怪しい感じが。解像度など下げてプレイ。セールで安く買えるときがあるのでそこが狙い目。

感想。気になった点等

  • steam版でも結構なスペックが必要な気が。絵がきれいだから?
  • 幻想水滸伝の精神的?続編。幻想水滸伝1&2が好きなら楽しめます。購入当初1時間やってくそつまんなかったので積んでましたが、半年後とかにプレイを再開したら本当におもしろかった。
  • ストーリーが良い。まさに幻想水滸伝。
  • 一部仲間にするのが非常に困難な人がいる。私はだるすぎて2人あきらめた。総プレイ時間は50時間程度。
  • インターフェースなどは気になった点は特にないかも。
  • ゲーム初心者でも楽しめます。スペックに目をつぶれば。

ファイナルファンタジー7

スイッチでオリジナル版が買えます。セールがねらい目。

感想。気になった点等

  • ブースト機能があります。まじ時短便利。ほどほどに使いましょう。移動速度あがるやつは神。
  • プレステ版なので昔の気分のまま楽しめてGood。
  • 時限、取り逃したらアウトの装備などはオリジナルのままの仕様なので、そのあたりの改善があったらなおよかった。攻略サイトは必須。
  • インターナショナルは未プレイだったので隠しBOSSのルビー・エメラルドウェポンと戦えるのはGood。ただしくそ強い。

ファイナルファンタジー10 リマスター

FF7と並行してプレイしてた。steam版。とにかく落ちる。画面がグリーンアウトしたりする。グレーアウトならわかるけどグリーンになって落ちるのははじめてだよ。
FFテンツーはやる気がないのでやらない。

感想。気になった点等

  • steam版は買うのはやめましょう。こまめにセーブする習慣がないと泣きます。オートセーブはないものと思ったほうが良い。
  • セールが定期的にあり安い。switch版が高いのは何でなのか。
  • 寺院の仕掛けが20年ぶりくらいにやっても意味不明で難しい。攻略サイト必須。
  • ムービーがスキップ出来ない。やり直しでまたムービーを見なければならないときの絶望感。
  • システムが難しい。スフィア版が特に。
  • ストーリーを楽しむためだけのゲーム。やりこみ要素は刺さる人には刺さると思うが、高校生の頃は出来たがおじさんのいまはもう無理。ストーリーはシリーズ屈指の神だと思う。FFは4が一番好きだけど。

ファイアーエムブレム封印の剣

switchの追加パックで遊べます。便利な世の中です。

感想。気になった点等

  • GBアドバンスFEの3銃士の一部目。GBAということで入手困難なのでサブスクで遊べるのは良いですね。
  • GBAのFEは難易度優しめとのことです。まあたしかにスーファミとかのものに比べたら。トラキアとか挫折した。
  • つまづくポイントもないのでさくさくいけます。
  • たまにやりたくなります。

ファイアーエムブレム烈火の剣

同上。聖魔の光石?プレイしたことないので配信ならないかな。

感想。気になった点等

  • ほぼ同上
  • なぜかFEシリーズで不遇な「斧」がめちゃくちゃ強い作品。主人公のヘクトルが斧使いだがバランス破壊するほど強い。もう彼だけでクリアできるほど強い。逆に「剣」が不遇な印象。

ファイアーエムブレム風花雪月

switch版でプレイ。めちゃくちゃ売れたタイトル。過去1らしい。いままでなかったタイプで主人公が教師になって学生たちを導き戦争をするよくわからない世界観。

感想。気になった点等

  • まさに現代っぽい作品。やりこめる とは思う。
  • 全部をやるなら3週はすることになるので時間が・・・。
  • それなりに長い。時間が・・・。
  • 終盤に行くほど特に戦闘が単調になる。私のやり方が悪いのかもしれないが。
  • インターフェース、操作性はまあまあ。
  • ソフトのパッケージイラストがかっこいい。
  • ストーリーはいいと思う。戦闘のほうが問題でとにかく単調。レベル20以上になるのが慣れない。違和感しか感じない。50とか60とかになれる気がする。そこが多分さらに単調にさせている。
  • 上級職のシステムとかが理解がだるい。クラスチェンジアイテムで「クラスチェンジできます!」とかのほうがおじさんにはやさしい。多分若い子に向けたゲームなのだろう。
  • ストーリーはいいので全体的には楽しかった。状況が目まぐるしく変わるのでおじさんにはついていけないが。

幻想水滸伝HDリマスター

3年くらい待ったタイトル。もう発売されないのかと思った。なので発売日には買ったもののすでに萎えていたのでやる気はあまりなかった。プレイしたら一気にクリアした。2はやっぱりJRPG最高傑作だと思う。初プレイは3年くらい前でしたけど。
1は10時間くらい。2は20時間くらいでクリア。

感想。気になった点等

  • 絵がきれい。
  • PSPのときのきゅるきゅるいらいらがない。とても快適。
  • 早期購入特典の封印球が便利。早期購入できなかった方はあわれ。
  • 操作性など大幅に改善がされ素晴らしい。
  • オリジナルからテコ入れをしないぞ!という開発陣の強い意思表示が見られた。追加要素も特にないし、何か特段変わった個所もない。PSPのイライラ感がなくなったアップデートされたswitch版という位置付け。
  • とにかくアイテム欄がすぐ埋まる。倉庫もすぐ埋まる。なんとか改善できなかったのか。
  • レベルシステムそのまま。計画的な育成が必要。気にしなくてもクリア出来るから別に良いが。
  • スタリオンがいなくてもダッシュ出来て快適。
  • FFとかドラクエが好きで幻想水滸伝をやったことがない人はやってほしい。お金の大切さと戦争の悲しさを学べるので道徳の授業に取り入れてもよいレベル。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA